古い本を断捨離

みなさんは断捨離をご存知ですか?

一時期、持たない暮らしという本のヒットでブームになりましたね。
遅ればせながら我が家でもブームが到来しました。

きっかけは友人に本を借りたことです。

今現在、押入れの中にはもう使わない物がたくさんあります。
押入れの中のものは1月使わなければ、もう2度と使うことがないといいます。

私の場合は、読み終えた本がダンボール単位でどっさり(汗)
これはいかんなーと思いつつも、ずっとそのままにしています。
そういえば引越しした後も読み直すどころか、箱から出してさえいません・・・

夏休みに入ったので思い切って家の中をすっきり大整理することにしました。

まず、もう使っていない電化製品は処分費用を出してでも捨てる!
それから箱のままとっている本は全部売る!
買ったけど殆ど着なかった衣類は親戚にあげるか、捨てる!
などなど

箱ごとお店に持ち込むのはしんどいのでネット買取を使って見ます。
ネットで買取を頼むのは初めてなので、色々調べました。
売る前には価格.comのように金額比較してから売るとよいということを下記のブログから学びました。
http://chouzubachi.blogspot.jp/2015/02/blog-post_17.html

オークションで売るのも手ですし、なんと自分でAmazonで売り出すこともできるようです。
そういえばアマゾンで購入したにもかかわらず別の出品業者の名前で届く商品があったので不思議だったのですが、これで納得がいきました。

自分で売るのが面倒な場合は買取業者に頼むのがいいです。
ブックオフ以外にもたくさん買取業者はあって、それぞれの特徴があります。
うまく使い分けることでより高く売ることができるみたいですね。
このサイトは断捨離をはじめとしてシンプルライフについていろいろと解説してありますので、非常に共感できます。

このブログではゲーム・CDの処分の方法を解説しました。
次は使っていない家電を処分しようとしているのですが、家電はなかなか買取してくれるところがないですし処分費用も掛かります。
電化製品の買取価格比較もしてくれたらひょっとしたら捨てずに売ることもできたと思いますね。